Q&A
1.持ち物は何が必要ですか?
期限が有効な船舶免許を必ずお持ちください。
お忘れになったり、期限切れの場合はレンタルボートの貸し出しをお断りいたします。(キャンセル料100%頂きます)
また、短時間であっても飲み物、お菓子などの軽食は必ずお持ちください。
帽子、サングラスはあった方が良いです。
ライフジャケット(一般的なオレンジ色のもの)を含む法廷備品をはじめ下記のものを用意しています。
- GPS魚探
- ライフジャケット大人用4個
- バケツ
- タモ網
※ライフジャケットを持参頂く際は必ず桜マーク付きの認定品をご使用ください。
※お子様用のライフジャケットが必要な場合は事前にお知らせ下さい。
2.ボートには何人乗れますか?
大人、子供関係なく1号艇(和船)は合計4名まで、2号艇(キャビン艇)は合計6名までです。
3.トイレはありますか?
2号艇(キャビン艇)は簡易トイレがありますが、1号艇の和船にはトイレはありません。急用時は一度帰港頂き、近くのコンビニ等をご利用ください。
4.どこまで航行できますか?
名古屋港内、四日市港、木曽川河口、新舞子までが航行範囲となります。天候が良く風がない状況であればセントレアまで可能です。
※遠距離航行予定の場合は追加でガソリンを購入頂きます。
5.携帯、スマホは通信できますか?
航行範囲内であれば圏外になることなくご利用可能です。
6.その他
携帯・スマホや財布など、ポケットに入れたまま乗船されることはできるだけ避けてください。
船上を立って移動したり座ったりの動作で海へ落してしまう方がたまにいらっしゃいます。
一度海に落としてしまうと、拾い上げることはまず無理です。